
離婚を考えているのであれば、浮気の証拠を集めきるまでは、パートナーを問いただしたりすることはしてはいけません。あなたが浮気に気づいたことがバレてしまうからです。そうなれば相手は証拠隠滅など、対処策に走ります。これは証拠集めを困難にしますし、引いては慰謝料の交渉などにも響きます。
あなたにとって、何も良いことはありません。離婚を視野に入れたのであれば、裁判の場で確実に自分の主張を通せるだけの証拠を集めることが最優先であり、それまでは、パートナーに浮気がばれていないと思わせておくほうが有利です。
心情的には、すぐにパートナーを問いただしたくなるかもしれませんが、ここは我慢しましょう。また、浮気をしている人というのは、配偶者(あなた)の行動に敏感です。ちょっとしたことからでも、あなたが浮気に気づいていることがバレてしまいます。
それまでと同じように行動して、パートナーに不審を抱かせないように注意してください。『いつもと同じ』が基本です。
こんな証拠を集めることが出来ればベスト
浮気集めの基本でも触れていますが、法的に浮気の証拠を認められるのは、おおむね下記のようなものです。
- 興信所の報告書
- 調査員の証言
- ホテルに入ったり、出てくる場面を取った写真
- 相手からの手紙
- 電話の会話の録音テープ
- 相手に書かせたメモ
- メール
- 第三者の証言
- 当事者の陳述書
法的には浮気=肉体関係です。相手と肉体関係を持った証拠が無ければ、浮気とは認められません。キスしている写真でも不十分です。電話の録音テープでも、単純に仲良く話をしているだけではNGです。
まずは状況証拠から集めてみる
こうやって考えていくと、そう簡単に浮気の証拠を見つけることは出来ないということが分かると思います。実際、素人が法的に認められるような証拠を入手するのは極めて困難です。だからこそ、プロの探偵や興信所が存在するわけです。
現実的に、一般人が出来ることは、状況証拠を集めてパートナーに突きつけて、相手に自白させるとうことです。ですから、上記の証拠に結びつくような状況証拠を集めることに専念してください。
もし、パートナーに浮気を認めさせるほどの決定的証拠が出てこなかったとしても、浮気を示唆する証拠が多数出てくれば、それを元にプロに決定的な証拠を掴んでもらうことは十分に出来ます。凄腕の探偵だと、状況証拠をもとに相手の行動を予測して、1回の調査で浮気の証拠を掴んでしまいます。
探偵に依頼するというのは、本当に最後の手段ですが、仮にこういった手を使う時にも、自分がどれだけ証拠を集めているかで、成功の確率が違ってきますし、引いては調査費用にも直結してきます。
もちろん、これもパートナーに自分の行動がバレていないことが前提なので、くれぐれも慎重に行動するようにしてください。